シャドバフェス 2018

  • イベント概要
  • プログラム
  • グッズ
  • シャドバフェスチーム大会
  • シャドバフェス個人大会
  • Twitter
  • facebook

イベントハイライト

  • シャドバフェス!スペシャルステージDay1

  • シャドバフェス!スペシャルステージDay2

5月5日、6日の2日間に渡って開催された「シャドバフェス!」。
写真とともに会場の各エリアで行なわれたイベントや大会などを振り返っていきます。

▼会場に入るとまず巨大なバハムートのバルーンが来場者を出迎えました。フォトスポットや待ち合わせ場所としても使われていました。

「シャドバフェス!」:ステージイベント編

会場奥にはステージが設けられ、対戦以外にも数多くのイベントが行なわれました。どのイベントも演者、観客が一体となって大いに盛り上がりました。

▼「しゃどばすチャンネル」では、おなじみのアリサ役の優木かなさん、エリカ役の石上静香さん、イザベル役の佐倉薫さんの他、イリス役の井上喜久子さんやベルエンジェル役の大関英里さんが登場した他、コスプレショーには14名のコスプレイヤーが登場しました。

▼「RAGE Shadowverse Pro League」が開幕。
2日間に渡って4チームによる熱戦が繰り広げられ、ガチャピン、ムックもゲストで登場しました。

▼配信や動画投稿で『Shadowverse』を盛り上げていただいたユーザーの方を対象とした「第3回シャドバミー賞」の授賞式が行なわれました。

「第3回シャドバミー賞」につきましては、 こちらのページをご覧ください。

「シャドバフェス!」:一般大会・イベント編

アンリミテッドでの大規模大会をはじめとして、3人チーム大会、2Pick大会、4人制トーナメントなど、さまざまな大会が開催されました。

▼もっとも規模の大きかったアンリミテッド大会は、2日間に渡り開催され、熱戦が繰り広げられました。

▼フィーチャーマッチ観戦エリアでは、注目の対戦がモニターで映し出されます。
強いデッキのテクニックを学び取ろうと、多くのプレイヤーが熱心に観戦していました。

▼有名プレイヤーによる対戦&デッキ相談会エリアでは、ある人は真剣勝負を挑み、またある人は和気あいあいと会話を楽しんでいました。

「シャドバフェス!」:会場編

▼コスプレイヤーの皆さんとの撮影ブース。撮影会の前には参加希望者の長い列ができていました。

▼いろいろな『Shadowverse』のグッズが販売されていた物販ブース。
第8弾カードパック「Dawnbreak, Nightedge / 起源の光、終焉の闇」からは早くも《闇夜の姫・ヴァンピィ》などのラバーマットが登場し、他にもたくさんのグッズが販売され、多くの来場者が買い求めていました。

▼会場外のフードエリアでオリジナルフードを楽しむこともできました。どのメニューも、味だけでなく見た目にも趣向が凝らされており、皆さん食べる前に写真を撮っていました。

ここまで、「シャドバフェス!」の模様を写真とともに振り返ってきました。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

もっと詳しく見たいという方は「Shadowverse」公式サイト内で「RAGE Shadowverse Pro League開幕戦」「ステージイベント」「会場風景・一般大会」と、全3回にわたってレポートが掲載されているので、ぜひご覧ください。

これからのイベント会場で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
今後とも「Shadowverse」をよろしくお願いいたします!

■シャドウバース公式サイトコラム「RAGE Shadowverse Pro League開幕戦」編
https://shadowverse.jp/column/detail.php?id=post-6633
■シャドウバース公式サイトコラム「会場風景・一般大会」編
https://shadowverse.jp/column/detail.php?id=post-6634
■シャドウバース公式サイトコラム「ステージイベント」編
https://shadowverse.jp/column/detail.php?id=post-6635

協賛
MOVIC
transcosmos
dxracer
LinksMate
  • Shadowverse 公式サイト
  • Shadowverse ポータルサイト
  • Shadowverse公式アカウント
  • シャドウバース公式[イベント/大会情報]
  • 2017年度版シャドバフェスサイト
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 注意事項
  • よくあるご質問
Cygames, Inc.
© Cygames, Inc.